<-- バナーメニュ -->

全国大会・研究集会

2023年度大会アーカイブ(シンポジウム・課題研究)[会員限定]

会員限定コンテンツ閲覧方法はこちら

課題研究Ⅰ
カリキュラム・マネジメントの実質化における現状と展望
発表演題 発表者名 発表者所属
カリキュラム・マネジメントの現状(追加資料) 吉冨 芳正 明星大学
カリキュラム・マネジメントへの子どもの参画
―生徒による教育課程の年度末の見直しと授業研究の事例を中心に―
村川 雅弘 甲南女子大学
包摂性を高めるカリキュラム・マネジメント
-オランダの学校教育の質保証に着目して-
(追加資料)
奥村 好美 京都大学
課題研究Ⅱ
インクルーシブ教育をめぐるカリキュラム研究の今後を展望する
発表演題 発表者名 発表者所属
アメリカ合衆国におけるインクルーシブ教育実践の模索
―多様な支援提供方法の実現と日本への示唆―
(追加資料)
羽山 裕子 滋賀大学
北欧におけるインクルーシブ教育の制度と実際
―日本における特別支援学級および特別支援学校の今後の展望を念頭に―
(追加資料)
是永 かな子 高知大学
日本におけるインクルーシブ教育の課題と今後の在り方
―国連勧告を踏まえて―
(追加資料)
野口 晃菜 一般社団法人 UNIVA
公開シンポジウム
ダイバーシティとカリキュラム
発表演題 発表者名 発表者所属
多様性の政治とカリキュラム
―不平等の視点からの問い直し―
(追加資料)
竹川 慎哉 愛知教育大学
学校の片隅を支える小さな教員とカリキュラムのつなぎ目
―外国につながる子どもの教育の場から―
(追加資料)
南浦 涼介 広島大学
自己を綴り、セカイに生きるカリキュラム
―自伝が沈黙を破るとき―
(追加資料)
森本 和寿 大阪教育大学
課題研究Ⅲ
「特別の教科 道徳」の功罪
発表演題 発表者名 発表者所属
「資質・能力」の育成と「考え、議論する道徳」
―今の学校のOSで新しいアプリを使えるか?―
(追加資料)
松下 良平 武庫川女子大学
「特別の教科 道徳」がめざす授業は実現できたか?(追加資料) 服部 敬一 大阪成蹊大学
道徳教育改革の現状と展望(追加資料) 西野 真由美 国立教育政策研究所
課題研究Ⅳ
カリキュラムの『不易と流行』を語るⅣ ━カリキュラム研究方法論の批判━
発表演題 発表者名 発表者所属
カリキュラム研究方法論の批判 長尾 彰夫 元大阪教育大学

▲ページTOPへ

Site Map