<-- バナーメニュ -->

全国大会・研究集会

2015年度大会アーカイブ(シンポジウム・課題研究)[会員限定]

会員限定コンテンツ閲覧方法はこちら

発表演題

※当日配布資料については、ウェブ掲載をご了承いただけたもののみを掲載しています。
 PDFの閲覧は会員に限ります。
公開シンポジウム
「特別の教科 道徳」の設置で道徳教育や教育課程がどう変わるのか
発表演題 発表者名 発表者所属
「特別の教科 道徳」は道徳教育と教育課程をどう変えるか
-「実践力」を育む道徳教育に向けて-
西野真由美 国立教育政策研究所
「特別の教科 道徳」(「道徳科」)の設置で道徳教育や教育課程がどう変わるのか
*日本道徳教育学会『道徳と教育』第333号(2015年3月発行)掲載論文の再掲
谷田増幸 兵庫教育大学
「特別の教科 道徳」の親切を中心とした道徳教育の改善とこれからの教育課程 吉冨芳正 明星大学
課題研究Ⅰ
「資質・能力」の育成をどう考えるか
発表演題 発表者名 発表者所属
「21世紀型能力」の整理を通した学習論と学力論の関係再考 白水 始 国立教育政策研究所
「資質・能力」ベースのカリキュラムの危険性と可能性 石井英真 京都大学
国際バカロレア(IB)への取り組み-指導要領におけるIB教育の実践-
プレゼンテーション資料
赤羽寿夫 東京学芸大学附属国際中等教育学校
課題研究Ⅱ
現代社会における教科成立の根拠を問う
発表演題 発表者名 発表者所属
人間の世界への関わりのモードとして学びから始まる教科学習とは 無藤 隆 白梅学園大学
教科成立の基準性と政治性 -オーストラリアのナショナル・カリキュラムにおける市民科導入を手がかりに- 竹川慎哉 愛知教育大学
ドイツにおいて教科はどのように捉えられているか 的場正美 東海学園大学
課題研究Ⅲ
現代日本の教育課程政策における政治・行政・経営をめぐる諸課題
-教育課程基準に関する中央教育審議会の審議過程を中心として-
発表演題 発表者名 発表者所属
現代社会の教育課程政策における政治・行政・経営をめぐる諸課題 -教育課程企画特別部会の設置と審議を中心に- 天竺 茂 千葉大学
グローバル化の中の学校カリキュラムへの一視点 中野和光 美作大学
現代日本の教育課程政策における政治・行政・経営をめぐる諸課題 嶺井正也 専修大学

▲ページTOPへ

Site Map

学会概要
日本カリキュラム学会について
代表理事挨拶
学会規模・活動案内
規程集
理事一覧
各種委員会
研究奨励賞・優秀発表賞
学会事務局
ウェブサイトに関して
大会・研究会・セミナー
最新の大会
最新の研究集会・セミナー
過去の大会・研究集会・セミナー
学会誌・出版物
編集規程
投稿要領
投稿にあたっての注意
オンライン投稿
電子化について
学会誌目次
過去の目次
出版物のご案内
提言・声明等
会員専用ページ
マイページ
会員名簿検索システム
Newsletter
大会アーカイブ
入会案内
入会案内
事務諸手続きの
ご案内
Link
お問い合わせ